その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編

商品名に商品詳細ページへのリンクを貼っております。


最も輝ける、劇的な一瞬。人間のドラマ「生きた歴史」を伝える。

CRBI-5126 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編
「日出づる処の天子より」〜聖徳太子、理想国家建設の夢〜
「天神・菅原道真 政治改革にたおれる」
「乱世を制するリーダーの条件」〜湊川の戦い 足利尊氏、苦悩の決断〜
上杉鷹山 ふたたびの財政改革」
「板垣死すとも、自由は死せず」〜日本に国会を誕生させた不朽の名言〜
DVD BOX(5枚セット)



CRBI-5116 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編 「日出づる処の天子より」〜聖徳太子、理想国家建設の夢〜
「その時」推古15(607)年7月3日
今から1400年あまり前、西暦6世紀の末。日本の古代国家 倭国は争乱と殺りくのただ中にあった。政治や宗教をめぐる血みどろの戦い、有力豪族による前代未聞の天皇暗殺事件…混乱する倭国に、史上空前の外圧がおそいかかる。中国に巨大帝国・隋が出現したのである。隋は、朝鮮半島の国々をつぎつぎと傘下に収め、倭国も対応を迫られる。「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す」―大帝国・隋の皇帝を激怒した国書は、日本の対等外交の宣言であった。古代日本に大胆な改革者として登場し、理想国家建設を夢見た聖徳太子の壮大な挑戦を描く。



CRBI-5117 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編 「天神・菅原道真 政治改革にたおれる」
「その時」昌泰4(901)年1月25日
学者として名高く、死後は「学問の神様」と称された菅原道真は、政治家としても一流だった。平安時代、日本の財政破たんを救うために改革を志した道真だが、改革の道半ばにして藤原氏の陰謀に倒れた。左遷され、政界から姿を消した瞬間を描く。



CRBI-5118 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編 「乱世を制するリーダーの条件」〜湊川の戦い 足利尊氏、苦悩の決断〜
「その時」建武3(1336)年5月25日
鎌倉幕府末期の動乱の時代。後醍醐天皇新田義貞楠木正成など、さまざまな人たちが歴史の舞台に立つが、その中から新時代のリーダーとして幕府を開いたのが足利尊氏であった。この時代、武士が最も欲したのは土地の権益を守ることであったが、尊氏はそのような武士たちの期待に応えて政権を打ち立てたのである。去年ロンドンで発見された「太平記絵巻・第六巻」を紹介しながら、武士たちのための新しい政権を築く一歩となった湊川の合戦での尊氏の勝利の瞬間を描く。



CRBI-5119 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編 「上杉鷹山 ふたたびの財政改革」
「その時」寛政3(1791)年3月
瀕死の財政を合理化で奇跡的に立ち直らせた成功者として名高い米沢藩主・上杉鷹山。鷹山直筆の手紙を通じて、藩政改革に悩む鷹山の姿を紹介しながら、一度は改革に挫折した鷹山が、ふたたびの財政改革を成し遂げるまでを、再現ドラマ、ゲストとのトークを交えて描く。



CRBI-5120 その時歴史が動いた 時代のリーダーたち編 「板垣死すとも、自由は死せず」〜日本に国会を誕生させた不朽の名言〜
「その時」明治15(1882)年4月6日
明治時代の幕開け。「富国強兵」「文明開化」をスローガンに急激な近代化を推し進めていた。しかしその陰で、時代の変化に取り残された民衆は、明治政府に反発。各地で職を失った武士や重税に苦しむ農民の暴動が起こっていた。「日本の行方は、政府ではなく、民衆自らが決めるべきだ。」そう主張して、明治政府を辞して野に下った男がいた。自由民権運動の指導者 板垣退助である。その只中で、板垣を襲った暗殺者の刃…「板垣死すとも、自由は死せず」この言葉は、瞬く間に日本中に広がり、自由民権の火を燃え上がらせた。明治時代に言論を武器に民衆と共に立ち上がり、日本初の国会開設への道を拓いた板垣退助。その不屈の戦いを描く。


『インターネットショッピング(ネット通販)のM&Mショップ』へはこちらから⇒